昼間、福ちゃんがやって来たけど、鼻から血を出して、耳は怪我をしていた。
朝は無事だったので、この数時間で喧嘩をしたのだろう。
福ちゃんは大きいので近所の野良猫の中でも強い方だ。
睨み合いの末、相手が逃げて行くところを何度か目撃した。
そんな福ちゃんが怪我をするほど強い相手だったのか。
慌てて部屋に戻って抗生物質とチュールをとって来たけど、外に出たら福ちゃんは消えていた。
夕方ですが、福ちゃんはまだ来ません。
心配だ。
昼間は暖かいけど朝晩冷えて、みんな家の中に入れたい衝動が。
2018年11月14日水曜日
2018年11月6日火曜日
手術
モモちゃんを避妊手術した。
朝ドキドキしながら捕まえて、無事キャリーへ。
茶ちゃんと同じように鳴いて、キャリーをガリガリ。
辛かった。
茶ちゃんが黄色い下痢をするので、茶ちゃんのウンコも検便に出す。
無事手術も終わり、あれこれ聞く。
モモちゃんは麻酔をかけたら水のような下痢が出て来たそうだ。
2匹とも腸内細菌がよくないとのことで、整腸剤と下痢止めをもらう。
でも寄生虫はいなかった。
何でだろ。虫をもりもり食べる彼ら。きっといると思ってたのに。
モモちゃんは水便で調べるのが困難とのことで、モモちゃんのウンコを採取して
再検査しなくてはいけない。
帰って来たモモちゃんはキャリーから出しても逃げなかった。
むしろ甘えてくる。よかった。
玄関先にソファを設置して毛布を敷いたので、そこで小一時間モモちゃんとくつろぐ。
4匹揃ったところ
朝ドキドキしながら捕まえて、無事キャリーへ。
茶ちゃんと同じように鳴いて、キャリーをガリガリ。
辛かった。
茶ちゃんが黄色い下痢をするので、茶ちゃんのウンコも検便に出す。
無事手術も終わり、あれこれ聞く。
モモちゃんは麻酔をかけたら水のような下痢が出て来たそうだ。
2匹とも腸内細菌がよくないとのことで、整腸剤と下痢止めをもらう。
でも寄生虫はいなかった。
何でだろ。虫をもりもり食べる彼ら。きっといると思ってたのに。
モモちゃんは水便で調べるのが困難とのことで、モモちゃんのウンコを採取して
再検査しなくてはいけない。
帰って来たモモちゃんはキャリーから出しても逃げなかった。
むしろ甘えてくる。よかった。
玄関先にソファを設置して毛布を敷いたので、そこで小一時間モモちゃんとくつろぐ。

4匹揃ったところ
2018年10月24日水曜日
2018年10月21日日曜日
ショック
昼間、外でモモちゃんとイチャイチャしていた。
去る時、ドアからするりとモモちゃんが中に入って来た。
ドアは勝手に閉まるので、モモちゃんパニックになり、
家中を駆け回り、縁側の窓のカーテンをよじ登り、カーテンレールで鳴いている。
モモちゃんモモちゃんと呼んでも降りてこない。
しばらくそうしてたけど、無理やり捕まえて下ろした。
外に出したら逃げるモモちゃん。
せっかく懐いてたのにとショック。
夕方、チュールで釣ってみた。
茶ちゃんと取り合って食べてくれた。
触らせてもくれたし。
中に入ってしばらくして、外で喧嘩の声。
慌てて出ると、グレーの大きな猫がモモちゃんを追いかけている。
お隣で。
お隣には家庭菜園があって、網が張ってあって、そこにモモちゃんの足が絡まり、
さあ大変。
必死で暴れるモモちゃんの攻撃を受けながら、網を解いた。(勝手に入った)
網が解けた途端逃げるモモちゃん。
もう戻ってこないような勢い。
しばらくしたら、ガレージの隅っこにいた。
もうしばらくしたら、玄関の椅子で寝てた。
出たら、モモちゃんは逃げた。
一日で、パニック2回も起こして、昼間のイチャイチャが嘘のよう。
足の様子が少し変な気もする。
今、外に出たらちょっと寄って来てくれた。遠いけど、にじり寄って撫でた。
けど、ゴロゴロも言わないし、尻尾も元気ない。
茶ちゃんは呑気にゴロゴロ言って撫でてと寄ってくる。
茶ちゃんが救い。
茶ちゃんも怖い目合ってるのに、変わらず撫でて撫でてとやってくる。
去る時、ドアからするりとモモちゃんが中に入って来た。
ドアは勝手に閉まるので、モモちゃんパニックになり、
家中を駆け回り、縁側の窓のカーテンをよじ登り、カーテンレールで鳴いている。
モモちゃんモモちゃんと呼んでも降りてこない。
しばらくそうしてたけど、無理やり捕まえて下ろした。
外に出したら逃げるモモちゃん。
せっかく懐いてたのにとショック。
夕方、チュールで釣ってみた。
茶ちゃんと取り合って食べてくれた。
触らせてもくれたし。
中に入ってしばらくして、外で喧嘩の声。
慌てて出ると、グレーの大きな猫がモモちゃんを追いかけている。
お隣で。
お隣には家庭菜園があって、網が張ってあって、そこにモモちゃんの足が絡まり、
さあ大変。
必死で暴れるモモちゃんの攻撃を受けながら、網を解いた。(勝手に入った)
網が解けた途端逃げるモモちゃん。
もう戻ってこないような勢い。
しばらくしたら、ガレージの隅っこにいた。
もうしばらくしたら、玄関の椅子で寝てた。
出たら、モモちゃんは逃げた。
一日で、パニック2回も起こして、昼間のイチャイチャが嘘のよう。
足の様子が少し変な気もする。
今、外に出たらちょっと寄って来てくれた。遠いけど、にじり寄って撫でた。
けど、ゴロゴロも言わないし、尻尾も元気ない。
茶ちゃんは呑気にゴロゴロ言って撫でてと寄ってくる。
茶ちゃんが救い。
茶ちゃんも怖い目合ってるのに、変わらず撫でて撫でてとやってくる。
2018年10月19日金曜日
モモちゃん
モモちゃん(白)が甘えてくれるようになった。
これで、網など使わず捕獲できる。一安心。
抱えて見たら驚くほど軽い。
こんな軽くて手術できるのか不安ですが、もう6ヶ月なのでやらなくては。
茶ちゃんはもりもり食べるので随分大きくなりました。
キジはたまにやってくるけど、だいたいいません。
大きい猫はフクちゃんと呼んでいます。
お母さんがちょこちょこ近所に現れます。
太っていて健康そう。
これで、網など使わず捕獲できる。一安心。
抱えて見たら驚くほど軽い。
こんな軽くて手術できるのか不安ですが、もう6ヶ月なのでやらなくては。
茶ちゃんはもりもり食べるので随分大きくなりました。
キジはたまにやってくるけど、だいたいいません。
大きい猫はフクちゃんと呼んでいます。
お母さんがちょこちょこ近所に現れます。
太っていて健康そう。
2018年10月4日木曜日
お家
茶とらを去勢した。
前の晩から捕まえてたら、一晩中キャリーの中で暴れて鳴いていた。
辛かった。
病院から帰ってきて、どっか行っちゃうかなと思ったけど、変わらず甘えてくれた。
その数日後、台風24号。
暴風雨の中、玄関前の椅子で3匹丸まっている。
焦ってホームセンターで犬小屋を買い、その中に入るよう促す。
台風の時は入んなかったけど、今は中で寝ている。
キジが姿をあまり見せなくなった。
ご飯どきに来ても、ほとんど食べない。
今日の朝も現れない。
誰かに拾われたのならいいんだけど。
今日は雨。
茶と白でお家で寝ている。
床に敷くふわふわを冬にはもっとふわふわにしたい。
前の晩から捕まえてたら、一晩中キャリーの中で暴れて鳴いていた。
辛かった。
病院から帰ってきて、どっか行っちゃうかなと思ったけど、変わらず甘えてくれた。
その数日後、台風24号。
暴風雨の中、玄関前の椅子で3匹丸まっている。
焦ってホームセンターで犬小屋を買い、その中に入るよう促す。
台風の時は入んなかったけど、今は中で寝ている。
キジが姿をあまり見せなくなった。
ご飯どきに来ても、ほとんど食べない。
今日の朝も現れない。
誰かに拾われたのならいいんだけど。
今日は雨。
茶と白でお家で寝ている。
床に敷くふわふわを冬にはもっとふわふわにしたい。
2018年9月21日金曜日
罪悪感
昨日からうちの猫の機嫌が悪い。
大きい猫がスリスリしたり茶とらを撫でたりしてるから、匂いが残っているんだと思う。
手は洗ってたけど、服は着替えてなかった。着替えたら少し機嫌が直った。
茶とらの手術日を決めた。
フロントラインしないと手術できないとのことで、今日買った。
フロントラインすら緊張する。
手術日の朝捕まえるのも緊張する。
白を先に手術したいけど、まだ触れない。
捕獲器を貸していただける所には連絡したけど、捕獲器は使わないで捕まえたい。
もっと懐いてからキャリーに入れる方向で考えている。
動物病院も捕獲器のままでは受け入れられないとのこと。
3匹とも茶とら並に懐いてくれたら楽なんだけど。
茶とらだけ切ないほど懐いてるので家の中で飼うか、と頭をよぎったけど、
うちの猫のナーバスな感じに無理だと悟る。
20才だけど、まだまだ死なせやしない。
兄弟でじゃれてる様子を見てもバラバラはやはり最善ではないと思われる。
子猫が大きくなってきたら大きい白茶がだんだん大きく見えなくなってきた。
非常にマイペース。
ビジネススリスリなのか、本気で懐いているのかは表情からは読み取れない。
プロ地域猫という感じ。するっと人にご飯を出させる。
子猫たちも白茶が大好き。
時々殴られてるけど、くっついていく。
大きい猫がスリスリしたり茶とらを撫でたりしてるから、匂いが残っているんだと思う。
手は洗ってたけど、服は着替えてなかった。着替えたら少し機嫌が直った。
茶とらの手術日を決めた。
フロントラインしないと手術できないとのことで、今日買った。
フロントラインすら緊張する。
手術日の朝捕まえるのも緊張する。
白を先に手術したいけど、まだ触れない。
捕獲器を貸していただける所には連絡したけど、捕獲器は使わないで捕まえたい。
もっと懐いてからキャリーに入れる方向で考えている。
動物病院も捕獲器のままでは受け入れられないとのこと。
3匹とも茶とら並に懐いてくれたら楽なんだけど。
茶とらだけ切ないほど懐いてるので家の中で飼うか、と頭をよぎったけど、
うちの猫のナーバスな感じに無理だと悟る。
20才だけど、まだまだ死なせやしない。
兄弟でじゃれてる様子を見てもバラバラはやはり最善ではないと思われる。
子猫が大きくなってきたら大きい白茶がだんだん大きく見えなくなってきた。
非常にマイペース。
ビジネススリスリなのか、本気で懐いているのかは表情からは読み取れない。
プロ地域猫という感じ。するっと人にご飯を出させる。
子猫たちも白茶が大好き。
時々殴られてるけど、くっついていく。
登録:
コメント (Atom)

