2021年6月20日日曜日

ミミチン病院

病院行って来た。

血液検査もしたんだけど、なんかあんま変わってない。

ミミチンもヨロヨロが変わってないから、良くなってないよ。

うんちはお腹にあったけど、固くなさそうなので、様子見。

点滴は効いてるのか。ちょっとは効いてるだって。

腎臓食を食べさせてと言われ、近所のホームセンターに行って来た。

流動食みたいなのしか無いんだよね。最初に買ったけど、ひと舐めしかしなかったけど、

とりあえずまた買ってみた。


ミミチンが寝ながら走ってる。

何度も。

神経症状とかいってた。


2021年6月19日土曜日

ミミチンうんち

今日の点滴は針を刺してからテープを取り出すという失態で、

モタモタしてたら針が抜け、新しい針を刺すというのを2回やった。

そろそろミミチンのうんちが出て欲しい。

お腹が硬い。

ウェットしか食べてないので、食べたらなんでもいいので、カルカンのパウチを買って来た。

総合栄養食ってほとんど無い。

カルカン、安いのにカロリーも高く総合栄養食とはありがたい。

ミミチン一生懸命食べた。ミミチンはご飯を必死で食べる。


明日病院。 

2021年6月18日金曜日

ミミチン

朝9時に点滴。

今日はうまく刺せた。

朝ごはんは2回に分けてパウチを 半分。

昼ごはんにパウチを5分の1。

今日はそんなにしんどそうじゃ無いけど、やっぱり歩くとフラフラ。


福ちゃんが窓に佇むと窓を開けてご飯をあげるんだけど、オッドアイの白猫さんが

真似して佇んでいる。耳はカットされている雌猫さん。

お母さんじゃ無いと思うんだけど、行くとこないのかな。

2021年6月17日木曜日

ミミチン

ミミチンに点滴をした。

キャリーに入れて、動くことなく。

針を刺した位置がちょっとおかしかったけど、脇がぶよぶよしてるので

ま、いっか。

朝、パウチを2回に分けて3分の2食べた。


点滴が抜けて、朝はすっきりした顔してたのに、点滴後からフラフラ。

水分が片方に溜まるので、バランスがとれなくなるような。

それとも変なところに水が溜まってるのだろうか。

点滴失敗?それとも点滴自体がダメ?

夕方、パウチを3分の1。




2021年6月16日水曜日

ミミチン

病院で、ミミチンの背中に針を刺した。

あっさり入った。あまり抵抗がなかった。

病院の点滴では吐き気どめとか食欲増進とかの薬を入れるけど、

自宅点滴は水だけ。

食欲は落ちるだろうか。

今日は朝、パウチ半分食べた。


夜、パウチを3分の2食べた。

お水も10ccくらいは飲んだ。

おしっこはいっぱい出た。

脇にたまった水は、もうほとんど無い。

2021年6月15日火曜日

ミミチン

朝4時ごろ一回めの朝ごはん。パウチを3分の1食べる。

朝7時、2回目の朝ごはん。パウチを3分の1食べる。

8時半病院へ。 3時にお迎え。

皮下点滴のやり方を教えてもらう。

明日やってみる。

今日は昨日より足腰しっかりしている。

ミミチンと呼んだら耳が少し動いた。

尻尾がかすかに動く。

聞こえれるのかな。

目は見えてるのか見えてないのかわからないけど、

膝に乗せてると、暖かいなぁと思う。

点滴してもご飯を食べなくなったら点滴を辞めて、自然に任せると

お医者さんに言ったら、納得してない様子。

点滴してもご飯を食べなくなったらどうするのか聞いたら、

病院に連れて来てと言われる。

ちょっと怖くなる。

普段ミミチンは昼間あまりご飯を食べずに、夜たくさん食べる派だったん

だけど、3時半ごろパウチを一口食べる。

私がミミチンのところにいると、チャー太とモモちゃんもやってくる。

ミミチンが残したパウチはチャー太が食べる。高齢猫用。

ミミチンがドライを食べないので、チャー太が腎臓サポートを食べる。

チャー太は長生きするかな。

2021年6月14日月曜日

ミミチン

昨日もうダメかと思ったけど、今朝ご飯を食べた。

歩かせてみたら、よろよろ歩いた。

昨日、熱っぽかったけど、今朝はそうでもない。

病院へ。

夜迎えに。

明日は病院は休みなんだけど、予約の人を診るみたいで、

明日も点滴。

帰って来てから、カロリーの高い流動食をあげてみる。

ちょっと舐めた。

普通のパウチをあげたらちょっと食べた。

見えてないのかな、歩いていると皿とかズイズイ踏んでしまう。

静脈点滴は明日まで、次は皮下点滴。

自分でやる。